当クリニックでは多様化する海外渡航前の予防医療のニーズに応えるべく、信頼できる輸入ワクチン(国内未承認ワクチン)を一部で使用しています。

当クリニックで取り扱っている輸入ワクチンは、日本では未認証ですが海外で広く一般的に使用されているワクチンです。例えば、A型肝炎は国産の「エイムゲン」というワクチンが日本国内で認証され使われていますが、海外では日本未認証の「Havrix」というワクチンがあります。
「Havrix」は接種回数1回で約1年の免疫持続が可能ですので、渡航までにお時間が少ない場合はこちらの輸入ワクチンの接種をお勧めすることもございます。また、腸チフスなどは日本国内では認証されたワクチンが存在しないため、腸チフスが発生する不衛生地域に立ち入る場合は、輸入ワクチンである「Typhim Vi」を接種します。

このように渡航者の安全を幅広くフォローできるように、国産ワクチンと輸入ワクチンを適材適所で使用しております。

国産ワクチンと輸入ワクチン(国内未承認ワクチン)の違い

効果

ワクチンの効果自体に特に大きな違いはありませんが、上記のA型肝炎のように接種回数や接種間隔、免疫が持続する期間も異なる場合がございます。

安全性

輸入ワクチンは、国内未承認ですので厚生労働省による安全性の確認が完全に行われているわけではございませんが、当クリニックで取り扱っている輸入ワクチンは世界的な製薬メーカーで製造され、欧米各国で一般的に使用されているワクチンですので、安全性において大きな違いはありません。

国の保証

国内承認済みのワクチンの場合は、万が一の副作用や後遺症については国の救済措置・保証が適応されますが、未承認である輸入ワクチンの場合はこちらが適用にならず、自己責任となる場合がございますことを予めご了承下さい。

副作用の救済制度

当クリニックでは防衛省などの公的機関や各大学病院などもに輸入ワクチンを提供しているIMMC社から入荷しております。副作用については、IMMC社が提供している救済措置が適応されます。下記のリンクよりご確認ください。
IMMC 輸入ワクチン副作用救済制度 

取り扱い輸入ワクチン

輸入ワクチン
A型肝炎ワクチン(Havrix) – Glaxo Smithkline 社製

接種回数:1回接種で約1年間、半年~1年後に2回目の接種で約20年の免疫力持続

A型肝炎・B型肝炎混合ワクチン(Twinrix Adult) – Glaxo Smithkline 社製

接種回数:初回、4週間後、半年後の3回接種で約5年の免疫持続

腸チフスワクチン(Typherix) – Sanofi Pasteur 社製

接種回数:1回の接種で約3年間の免疫持続

狂犬病ワクチン(Verorab) – Sanofi Pasteur 社製

接種回数:初回、1週間後、4週間後の3回接種で約2年の免疫持続、2年毎に追加接種で抗体維持

髄膜炎菌ワクチン(Mencevax 4価 ACWY) – Sanofi Pasteur 社製

接種回数:1回の接種で約3年間の免疫持続

経口コレラワクチン(DUKORAL)- Sanofi Pasteur 社製

接種回数:2回の接種で約3年間の免疫持続

ダニ媒介性脳炎ワクチン-
・FSME IMMUN Pfizer社製
・Encepur N FSME GSK社製接種回数:3回接種、初回・1か月~3ヶ月後・2回目の終了後から                                              9か月~12か月後に3回目を接種。3~5年抗体持続。
※3週間で接種できるスケジュールもあります。
時間に猶予のない方は、ご相談下さい。
  • X