ダニ媒介性脳炎
原因
ウィルスを保有するマダニ類に刺咬されることによって感染するウイルス性中枢神経系感染症です。
また、このウイルスに感染した動物から生産された殺菌されていないミルクや乳製品を飲食することからうつることもあります。
流行地域は
ドイツバイエルン地方およびオーストリアの森林地帯、中央ヨーロッパからバルト三国、ロシア主要部、シベリア、極東ロシアに至る地域で流行しています。また、日本の北海道でも発症しています。
ダニ媒介性脳炎ウィルスを保有するマダニの生息地は、各地域とも草原や森林地帯のほか、流行地域の都市部でも生息しています。
ダニ媒介性脳炎の患者発生数は、上記地域で年間6千から1万人程度。
症状
潜伏期間は7-14日程で、高熱、悪寒、筋肉痛などのインフルエンザに似た症状が出現します。
3-4日程度後、30-50%の例で、頭痛、悪心、痙攣、眩暈、知覚異常などの髄膜脳炎を生じます。
致死率は2~30%で、半数近くは麻痺などの神経学的後遺症を来すとされています。
予防
ワクチンが有効です。
ワクチンと共に、虫刺され防止対策も大切です。
流行地域においては無用に草原や森林に立ち入らない事。トレッキングツアーや乗馬などの際には、長そで長ズボンなど露出の少ない服装として、ダニ刺咬の可能性を減らす事が重要です。
殺菌されていない乳製品の摂取は避けること。
海外渡航時の注意点
流行地域で農作業や森林事業に従事する方、郊外や森林でハイキングやキャンプをする方、アウトドアスポーツをする方は特に注意が必要です。
マダニ類の活動時期は温暖な3~11月であり、特に5~6月がピークとされているため、この時期に流行地域を訪問する渡航者はワクチン接種を推奨致します。
また、ワクチン接種と併せて、虫刺され防止対策も重要な予防策となります。
長袖・長ズボン等、露出の少ない服装も対策の一つですし、殺菌されていない乳製品の摂取はさけましょう。
ダニ媒介性脳炎のリスクのある国
参照:「海外渡航者のためのワクチンガイドライン/ガイダンス2019」日本渡航医学会
取り扱いワクチン
- 未承認ワクチン(輸入)
- FSME-Immun (Pfizer社)
- Encepur N FSME (Novartis社)
ワクチン接種スケジュール
標準接種法
ワクチン名 | 0日 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 | 4ヶ月 | 5ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | 追加の目安 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
未承認 | FSME-Immun | 初回 | 2回目 | 3回目 | 3年後 | |||||
未承認 | Encepur N FSME | 初回 | 2回目 | 3回目 | 3年後 |
迅速接種法
ワクチン名 | 0日 | 1週間 | 2週間 | 3週間 | 9ヶ月 | 12ヶ月 | 18ヶ月 | 追加の目安 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
未承認 | FSME-Immun | 初回 | 2回目 | 3回目 | 3年後 | |||||
未承認 | Encepur N FSME | 初回 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 3年後 |
お気軽にお問い合わせください。03-5456-6282診療時間 午前10時-14時 / 午後16時-19時[水・土休診]
※金曜は21時まで診療